1. 商検とは?輸入業務に欠かせない検査の基礎知識
2. 商検の目的と重要性—品質保証とトラブル防止のために
3. 商検のプロセスを分かりやすく解説—4つのステップ
4. オンライン申請の方法—中国の「シングルウィンドウ」を使いこなそう
5. 検疫とは?輸出入におけるリスク管理の要
6. HS CODEで商検の対象商品を調べる方法と注意点
7. HS CODEを使って具体的な事例を解説—商検対象商品の例
8. トラブル事例 その1:商検を知らない仕入先との取引が招いた問題
9. トラブル事例 その2:貿易代行によるコスト増大
10. 適正通関の大切さ—「検疫逃れ」が招くリスクとは?
11. まとめ—商検を活用し、輸入を安全・スムーズに進めるために
商検(Commodity Inspection)とは、中国から輸出、または中国へ輸入される商品の品質や安全性を検査し、それを証明するための手続きです。
この手続きは、中国国家質量監督検験検疫総局(通称「国家質検総局」)という政府機関によって実施されます。
商検の対象は、以下の3つに分類されます。
例えば、日本から中国に食品や機械を輸出する際、その商品が中国の規格に適合しているかを商検が確認します。つまり、輸出入における「品質保証の証」と言えるでしょう。
参考URL:
中国国家質量監督検験検疫総局について(中国語)
https://www.cnca.gov.cn/
商検の最大の目的は、輸出入商品の品質を保証することです。それにより、買い手と売り手の権利を守り、トラブルを未然に防ぐことも期待できます。
品質保証:商品が法律や規制の要件を満たしているか確認する
例えば、輸入食品が衛生基準を満たしていない場合、健康被害を引き起こすリスクがあります。商検を通じてこれらの問題を回避できるため、国際貿易には欠かせない仕組みです。
商検は以下の4つのステップで進行します。
これにより、商品の安全性と品質が保証され、買い手側も安心して受け取ることができます。
ただし、中国の商検は、実物の検査をせずにオンライン手続きで完了する商品もあります。実際に中国で商検の手続きをする製造者または輸出者(SHIPPER)へ、事前に確認しておくと安心です。
現在、中国では「シングルウィンドウ」というオンラインプラットフォームを利用して商検を申請することが可能です。
以下の手順で進めます。
「中国国際貿易単一窓口(China International Trade Single Window)」にログインします。
URL: https://www.singlewindow.cn/#/home
注意点
入力ミスがあると審査が遅れるため、正確な情報を記載することが重要です。
検疫は、輸出入時に病害虫や感染症が国内に持ち込まれるのを防ぐための検査です。特に、食品や農産物、動物製品が対象となります。
例えば、日本では次の法律に基づいて検疫が実施されています。
中国も同様に、輸出入される動植物や食品を厳格に検査しています。
参考URL:
厚生労働省 検疫所業務案内
https://www.forth.go.jp/keneki/
HS CODEは、商品を国際的に分類する番号で、商検の対象商品を調べる際に必要です。これらは、以下のステップで確認できます。
参考URL:
中国HS CODE検索サイト
https://hsbianma.com/search?keywords
参考URL:
経済産業省 貿易手続きガイド
https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/process/i-step2.html
例えば、木材を使用した家具を輸入するとしましょう。椅子やテーブルなどの家具は、HS CODEが94xxxxに分類されます。この場合、中国から海外へ製品をする時に、商検が必要です。
木材製品の商検では、以下のような項目が検査されます:
ある日本の輸入業者が、中国のECサイトで木製家具(椅子やテーブル)を購入しました。
この家具は、HS CODEが94xxxxに分類されるため、日本へ輸入する前に、中国からの輸出商検が必要です。
しかし、問題が発生しました。家具の仕入先が中国国内市場向けの販売しか行っておらず、海外輸出の実績がなかったのです。そのため、商検についての知識がなく、必要な手続きを行わずに日本へ輸出しようとしました。
結果として、輸出が認められず、以下のようなトラブルが発生しました:
ある日本の輸入業者が、中国の工場から商品を購入しました。この工場は製品の品質が高く、コストパフォーマンスも良好であると評価されていました。
しかし、取引が進む中で問題が発生しました。
実は、この工場は中国国内市場向けの生産に特化しており、貿易ライセンスを保有していませんでした。そのため、輸出には貿易代行業者を利用する必要がありました。
代行業者を利用することで発生した主な追加コストは以下の通りです:
これにより、当初の見積もりよりもトータルコストが大幅に増加。最終的には、コストパフォーマンスの良さが失われる結果となりました。
このトラブルから得られる教訓は、取引を始める前に仕入先の貿易ライセンスの有無を確認することです。以下の点をチェックしましょう:
仕入先が輸出に必要なライセンスを持っているか
代行業者を利用する場合の手数料や追加コストを事前に把握しているか
見積もりの段階で、隠れたコストを含めた総額を計算しているか
こうした確認を怠ると、思わぬコスト負担で利益が圧迫されるリスクがあります。
代行業者を利用すること自体は、悪いことではありません。むしろ、貿易ライセンスを持たない工場との取引を実現するための合理的な選択肢です。
しかし、次の点に注意して利用しましょう:
代行手数料の相場を調査
商検代行の手数料は、1500元~2000元/件が相場ですが、業者によって異なる場合があります。事前に相場を調べておくと良いでしょう。
代行業者の信頼性を確認
手続きがスムーズに行われない場合、納期遅れや品質トラブルが発生することがあります。信頼できる代行業者を選びましょう。
複数の代行業者を比較
手数料やサービス内容を比較検討することで、最適な選択ができます。
商検を避けるために意図的に不正なHS CODEを使用する行為は、中国語にて「逃商検」や「逃避商検」と呼ばれます。
例えば、本来は商検が必要な商品を「必要なし」と申請することで、検査手続きを回避するケースがあります。つまり、適切なHS CODEを用いず、異なる商品分類のHS CODEで輸出申告します。
しかし、これらの行為は重大なコンプライアンス違反であり、企業の信用を損ねるだけでなく、法的処罰の対象にもなります。したがって、適正な通関申告を心がけることが、長期的なビジネス成功につながります。
商検は、中国における輸出入商品の安全と品質を保証する重要な制度です。ここでは、次のポイントを押さえましょう。
貿易を成功させるためには、商検の仕組みを正しく理解し、適切な手続きを進めることが不可欠です。